東京都にある税理士事務所にお問い合わせください
これまで、ご利用いただいたお客様からのお声でも高い評価をいただいておりますので、ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひお気軽にお尋ねください。
東京の税理士は税を納める側・徴収する側の両方の事情を熟知
すでにご利用いただいたお客様のお声でも高い評価をいただき、事務所を立ち上げる前には所長は税務調査の現場にいたこともあり、税を納める側・徴収する側の両方の事情を熟知していることは大変強みとなっています。お客様にとって大切なご資産のお話であり、正しい方法で正しい税金を納めたいものです。実績多数で地域密着の事務所のため、すぐに相談でき、信頼できると好評ですので、まだご相談を迷われている方は一度お問い合わせください。
東京の税理士事務所は柔軟な対応を心掛けています
このような際には、まずは電話か専用フォームから状況をご連絡いただければ、おおよそのお見積もりと今後の流れについてご案内することが可能です。税務調査が始まる前か、調査の途中か、あるいは税務署に対して不服申立を希望されるかによっても、かかる時間と費用は異なります。一般的に調査が始まる前もしくは初期段階であれば、その対処の選択肢の幅も広く、対処しやすくなりますのでぜひ早めのご相談と対処をご検討ください。
東京にある税理士事務所は対応力がある事務所です
税務申告だけでなく、法人税の節税対策のスキーム構築や相続税の節税対策等、幅広い視点でアドバイスを行うことが可能ですので、お客様もお任せいただいて安心できたと喜びのお声が多く寄せられています。地域密着でお客様のご要望にもしっかりお応えしてまいりますので、まずはご相談をいただき、問題点を把握していただくことをおすすめしております。お客様からのご要望に応えて、アドバイスをさせていただきますので、ぜひご利用をご検討ください。
東京都にある税理士事務所は守備範囲が広く安心です
一言で税務といっても、様々な分野があるのをご存じでしょうか。大きく分けて、法人に関連した税務、個人に関連した税務があり、さらにそれらが多くの税制と仕組みによって構成されていますので、大変複雑で実務的に使いこなすのは大変高度でもあります。
その一方で、お客様はそれぞれの内容と実務を理解した上で、ご自身に最適なプランを指南してくれる専門家を選定する必要がありますが、普段税務に携わらない方が、その選定を行うことはなかなか難しいのが現状です。そこで長く税務の現場におり、特に税務調査を行う側にいた所長であれば、お客様のお悩みや問題点を的確にあぶり出し、最適な対処法がご提案できると自負しております。特に税務署から連絡が来たといった際には大変ご不安に感じられると思いますが、時間を置くことなくまずは専用フォームやお電話でご遠慮なくお尋ねください。
税務にお悩みでしたらまずはお問い合わせください
概要
「事務所名称」 | 朴木(ほおのき)昭一税理士事務所 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区井草3-16-10 |
電話番号 |
070-3868-3478
|
主な対応時間 | 9:00 〜 19:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス
東京の朴木昭一税理士事務所へのアクセスを掲載しております。
当事務所は、法人(個人事業)にとって救命救急センターとして、家族信託から相続といった家族のあり方にも立ち入る問題にとっては洋服の仕立職人として、いずれも税理士自身がクライアントと対話しながら仮縫いを進めるようなテーラー(オーダー)メイドに提案することがモットーです。
このため、基本的に直接事務所においでいただいてのご相談などは、対応できません。
当所の税理士の時間の90%以上は、クライアントの切迫した問題の解決に当てられており、処置に入る前の打合せなどは直接税理士がご訪問して行っています。又、家族信託や生前贈与などのような立ち入ったご依頼の場合も同様で、税理士がお話をお伺いしながら判断材料の収集や現場の空気を感じ取ることが大切と考えるからです。お客さんもリラックスできる環境の方が、よりお悩みについてお話がしやすいのではとの考えています。
ご用命の方は、まずお電話か専用フォームからお問い合わせおよびご予約願います。
すいませんが、長電話及び長文でのメール返信になることもご覚悟ください。
※ なお、ただ安い経理代行をお望みの方、当方とお話しされるても時間の無駄ですので他を当たってください。業者間の比較のための見積もりにも、対応いたしません。興味本位のご質問も同様ですので、あらかじめお知りおき願います。
追伸
もしかしたら、この段階で解決と言った方も多いのが、当時事務所の特徴です。